ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月24日

今年はバチが少なッ!

連日多摩川へ徘徊してるのですが、

バチが少なッ!


関東の河川ではバチが例年に比べて、かなり少ない現象が起きている、

一説によると昨年の大雨により、川底が土砂に埋まり、または流されたのが原因だと言う!

それを裏付ける事がある、多摩川では場所により地形がかわり、干潮時に現れる干潟が砂浜の砂のような状態に!
砂ではさすがにバチも生息出来ないのは一目でわかる!
汚泥の様な有機物を含んだ場所を巣としているバチにとっては、綺麗な砂では生息出来ないのだ!

ガキの頃、この干潟で良くゴカイを掘って釣りに行ってたのだか…



昨年からシーバスの釣果低迷が続いてますが、今年はベイトやバチが回復してくれる事を願うだけ!


































  


Posted by 一鱚(かずき) at 21:52

2018年02月12日

ふれーゆ撃沈!貝殻浜ではセイゴが!多摩川リバーランカーゲット!!

11日、夕マズメにまず向かったのはふれーゆ入口!

1時間程キャストするが無反応!





完全に暗くなった6時、貝殻浜をランガンすることに!





少し暖かく感じるこの日、やはり釣人の姿が若干多くなっていた!


貝殻浜上流側の船着き場で、マイクロルアーをキャストしていたM氏に最初のフイッシュ!

セイゴキャッチ!

相当嬉しかったのか、自撮りで何枚も撮っていた(笑)

自分もボーズだけは免れたいので、マイクロルアーにチェンジ!

すると!M氏より小さなセイゴ!

徐々にキャストしながら貝殻浜へとポイント移動!

キャスト!

キャスト!

音沙汰無し!

潮が引いているため、かなり前に出られるが、無理は禁物だ!

ドリフトさせながら攻めるが反応無し!

船着き場に戻りキャスト!

キャスト!

反応が無くなってしまった!

多摩川リバーに移動!
※駐車場が近くに無く有料駐車場から徒歩15分になります。河川敷路駐出来るが車上荒らしに注意!

味の素前の護岸に着くと!ひと!人!ひと!

ウェーディングで立ち込んでるキャスターもいる!

すべてルアーマンだ!


少し護岸を上流部に歩き、テトラ帯の横でアイルマグ・チャートボラカラーを装着しキャスト!







キャストし、少しカウントダウン!

ギュッ!ギュ〜!ギュ〜…!

ヒット!

鯉かっ?

重いッ!

鯉だなぁ~!



手前まで、引き寄せると!!


バコ!バコ!バコッ!

でかっ!

シーバス!!

ネットにルアーが絡んだ!

そのまま引きずり上げキャッチ!

ランカーゲット!!

















その後も少しキャストしたが2匹目は来なかった!



バチパターンと良く言われるがバチ抜けの時は
バチを大量捕食し、満腹状態になっている事が多く、なかなかベイトに反応が薄いのだが、バチが抜けていない時は目の前に漂うベイトを捕食することがある!また、バチがあまりいない様なエリアだと、マイクロルアーがヒットルアーになることもある!ただし、スローアクションでの攻めに撤する事が重要だ!バチパターンにこだわらなくてもよいのだ!※これ試験に出ま〜す(笑)

春一番が吹く頃から本格的に接岸すると予想!
今年はどんなドラマが待っているのか?楽しみです!


一鱚プロデュース、ネットに着けるOリング!昌栄さんに続き、パズデザインさんでも標準装備して頂ける事になりました。




付けて安心!ネットの膨らみは思わぬ事故を招きます。是非使ってみて下さい。































  


Posted by 一鱚(かずき) at 01:50